image 1

<最近の施工事例>自転車置場も人気のカーポートSCミニを選んでいただきました!

<最近の施工事例>自転車置場も人気のカーポートSCミニを選んでいただきました!
2023年10月12日

施工データ

施工場所
千葉県
邸名
K様邸
商品
<LIXIL>カーポートSC ミニ(サイクルポート)
カラー・サイズ
本体色:ブラック(柱・梁)、屋根材色:シャイングレーF
サイズ:<幅>2,100mm ✕ <奥行>2,900mm
備考
なし

担当者コメント

家の前に持ってきても映えるカーポートSCミニ。自転車置場ですが、ちょっとした家のデザインになっています。アクセントのアーチも撤去させていただきました。工事は2日間の予定でしたが2日目が雨で延期となり、のべ3日になり、お客様には不便な思いをさせてしまいました。

<関連するご質問>

カーポートのサイズは、駐車する車の大きさに合わせて選びましょう。車両の全長、全幅、全高に加えて、余裕を持ったサイズを選ぶのがおすすめです。

最初にハウスメーカー(住宅会社)へカーポートを付けると伝え、あらかじめ「柱の部分のコンクリートを打たない」ようにお願いしておくと、後でカーポートを付ける際に費用が上がりません。コンクリートを先に打ってしまうと、穴あけのための工事費が余分にかかってしまいます。また、カーポートを付ける際に注意すべきことは、下水管、雨水管などの配管が邪魔をするケースがあるので施工前に確認してもらう必要があります。

カーポートの施工には、建築確認申請が必要になる場合があります。また、設置場所によっては、道路使用許可申請や隣地境界への立ち入り許可などが必要になることもあります。

設置場所で柱を立てる位置がコンクリートの場合、コンクリートを砕いて穴を空ける作業(ハツリ工事)が発生します。機械作業を行う場合は、粉塵や騒音が発生しますので周囲への配慮が必要となります。

外構工事のご相談・お問い合わせ

新築やリフォームの外構工事に関するご要望やお困りごとは、当店までお気軽にお問い合わせください。

商品カテゴリー

カーポート

カーポート

「カーポート」商品ラインナップはこちら

サイクルポート

サイクルポート

「サイクルポート」商品ラインナップはこちら

ウッドデッキ

ウッドデッキ

「ウッドデッキ」商品ラインナップはこちら

フェンス

フェンス

「フェンス」商品ラインナップはこちら

テラス屋根

テラス屋根

「テラス屋根」商品ラインナップはこちら

ポスト・機能門柱

ポスト・機能門柱

「ポスト・機能門柱」商品ラインナップはこちら