image 1

<最近の施工事例>LIXIL|カーポートSC1台用のダウンライト照明は、幻想的な美しい明かりで車を照らしてくれます!

<最近の施工事例>LIXIL|カーポートSC1台用のダウンライト照明は、幻想的な美しい明かりで車を照らしてくれます!
2025年09月20日
カーポートSC1台用の施工前

<施工前>

カーポートSC1台用の施工中

<施工中>

カーポートSC1台用の施工中

<施工中>

カーポートSC1台用の施工後

<施工後>

カーポートSC1台用の施工後

<施工後>

施工データ

施工場所
愛知県
邸名
T様邸
商品
<LIXIL>カーポートSC 1台用
カラー・サイズ
本体色:ブラック(柱・梁)、屋根材色:シャイングレーF
サイズ:<幅>2,725mm ✕ <奥行>5,000mm ✕ <柱高>ロング柱H25(約2,500mm)
備考
ダウンライト(センサ・スイッチ無し)、外部電源〜DC12Vトランス電源ユニットに分岐、導線工事(PF管、延長ケーブル)、斜めカット用異形対応(南側部)、竪樋延長、ハツリ工事、残土処理

担当者コメント

お客様とは相当数のメールのやりとりをさせていただきました。 当初は、もう1台分カーポートを別の場所に設置する予定でしたが、埋設配管と建物の基礎が障害になる可能性が高く、1カ所のみの設置となりました。 敷地を有効に活用するべく、「カーポートSC」の前面側の上部は、斜めにカットしています。

インターネット販売の場合、信用を得ることが大事だと痛感する事例でした。保証の件、工事内容の件など詳細を詰めて契約しています。
当たり前ですが、お客様の疑問・質問に対して丁寧に対応し、理解していただくことが前提です。高額商品ですので。

反省点は、現地調査には2回、弊社のパートナー店が伺ってくれましたが、お客様と面談(ZOOM等)を行わなかった点、施工後に清掃が行き届かなかった点です。
※すぐ翌日に清掃しましたが、、。

お客様は、契約までと工事中を含めて、終始協力していただきました。感謝しております。
今回断念した1か所は、建物に沿って縦列に駐車する為、建物側にカーポートの柱を建てる予定でした。

建築会社様から基礎や配管に関しての回答が遅かったのが残念です。
今後、カーポートを設置する前提で新築される場合は、あらかじめ建築会社様にカーポートを付ける旨をお伝えいただき、基礎や配管位置の確認をされる方が後々が楽ですので。

お客様の声 / メール

施工完了後(2025/9/20)

ご丁寧に返信いただきたして有難う御座います。
改めて、この度は有難う御座いました。
また相談させて頂く事もあると思いますので、
その際は宜しくお願い致します。

施工完了後(2025/9/15)

ご連絡ありがとう御座います。
昨日は午前中から外出しておりましたので、
夜帰宅して確認させて頂きました。
パートナー店のSさんも現場の職人さんも、
感じの良い方々で、仕事もしっかりされてました。
施工して頂いたカーポートも格好よくて、
ダウンライトもちょうど良い明るさでした。

お客様の声 / アンケート

1.見積作成までのスタッフの対応について

最初から最後まで(社長と思われる)高橋様にご対応いただきましたが、非常に細かい質問まで根気よく回答して頂いたと思います。大手の◯◯社さんと比較しますと、質問に対するレスポンスが早い点も良かったです。

2.現場確認時の施工パートナー店の対応について

S様という方にご対応いただきましたが、感じの良い紳士な方でした。ショートメールでの問合せに対するレスポンスも非常に早かったです。大手の○○社さんの対応と比較しましても、随分と良かったと思います。

3.工事中の施工パートナー店の対応について

工事担当の職人さん達も、とても感じの良い方々でした。(技術的な面はよく分かりませんが)、柱は少しの傾きもなく、しっかりとした仕事をされてみえたのではないかと思います。

4.工事後の施工パートナー店の対応について

施工して頂いた翌日に、屋根の下側に汚れがある事を伝えましたら、その日のうちに清掃に来て綺麗にして頂きました。

5.全体を通してのご意見・ご感想

上述の通り、どの方も良かったと思いますが、高橋様に伝えた事がS様や職人さんに伝わっていないのではないかと思われる事が何回かありましたので、担当者間の連携をしっかり行って頂けたらより良いと思いました。
また、主担当である高橋様とは最後まで顔を合わせる事はなくメールでのやり取りのみでしたので、zoom面談を取り入れるなどして頂けると、カーボートという高い買い物をされる購入者は、安心できるのではないかと思います。

<関連事例>

<関連するご質問>

カーポートのサイズは、駐車する車の大きさに合わせて選びましょう。車両の全長、全幅、全高に加えて、余裕を持ったサイズを選ぶのがおすすめです。

最初にハウスメーカー(住宅会社)へカーポートを付けると伝え、あらかじめ「柱の部分のコンクリートを打たない」ようにお願いしておくと、後でカーポートを付ける際に費用が上がりません。コンクリートを先に打ってしまうと、穴あけのための工事費が余分にかかってしまいます。また、カーポートを付ける際に注意すべきことは、下水管、雨水管などの配管が邪魔をするケースがあるので施工前に確認してもらう必要があります。

カーポートの施工には、建築確認申請が必要になる場合があります。また、設置場所によっては、道路使用許可申請や隣地境界への立ち入り許可などが必要になることもあります。

設置場所で柱を立てる位置がコンクリートの場合、コンクリートを砕いて穴を空ける作業(ハツリ工事)が発生します。機械作業を行う場合は、粉塵や騒音が発生しますので周囲への配慮が必要となります。

最近の施工事例

弊社では、実際の施工写真や事例、お客様の声などを商品別で公開しています。事例を参考に、理想の外構プランをじっくりと考えてみてください。

外構工事のご相談・お問い合わせ

新築やリフォームの外構工事に関するご要望やお困りごとは、当店までお気軽にお問い合わせください。

商品カテゴリー

カーポート

カーポート

「カーポート」商品ラインナップはこちら

サイクルポート

サイクルポート

「サイクルポート」商品ラインナップはこちら

ウッドデッキ

ウッドデッキ

「ウッドデッキ」商品ラインナップはこちら

フェンス

フェンス

「フェンス」商品ラインナップはこちら

テラス屋根

テラス屋根

「テラス屋根」商品ラインナップはこちら

ポスト・機能門柱

ポスト・機能門柱

「ポスト・機能門柱」商品ラインナップはこちら