LIXIL グリップライン 転落防止柵
LIXIL「グリップライン 転落防止柵」は、段差や高台など高所での転落事故を防ぐために設計された柵です。子どもからご高齢の方、足腰が不自由な方などの安全に配慮したい場所に最適で、手すりと組み合わせて、転落の危険を防ぐとともに歩行もサポートします。
規格サイズ |
|
横幅 | パネル本体:1,200mm ビーム中間用:1,200mm ビーム端部用:1,350mm ビーム単体用:1,500mm |
高さ | 柱:1,160mm 転落防止柵:1,100mm(転落防止の高さ基準は1,100mm以上) 手すり(ビーム)部:800mm |
商品仕様 |
|
タイプ | 手すり(ビーム)形状:Φ38丸手すり、だ円手すり 手すり(ビーム)材質:アルミタイプ、樹脂タイプ |
カラー | 手すり(ビーム)<アルミタイプ>:シャイングレー、オータムブラウン、マイルドブラック 手すり(ビーム)<樹脂タイプ>:S-TOEXブラウン、S-オールナット パネル本体:シャイングレー、オータムブラウン、マイルドブラック 柱:シャイングレー、オータムブラウン、マイルドブラック |
材質 | 手すり(ビーム)<アルミタイプ>:アルミ形材 手すり(ビーム)<樹脂タイプ>:アルミ形材+樹脂(ポリプロピレン+オレフィン系エラストマー) パネル本体:アルミ形材 柱:アルミ形材 端部キャップ:樹脂 継手・ブラケット:アルミダイカスト |
主なオプション | コーナー対応、傾斜対応、90°コーナー継手、フリージョイントなど |
工事対応エリア |
関東甲信エリア(1都6県、山梨、長野、福島)、東海エリア(静岡、愛知、岐阜、三重)、関西エリア(大阪、京都、滋賀) |
手すりとの組み合わせが可能
転落防止柵の内側には、手すりの取付が可能です。また、歩行補助手すりと転落防止柵の連続施工で、アプローチから途切れないラインを作ることができます。
ビーム形状 / φ38丸手すり
しっかりと握れる最適な太さの手すり。子どもからお年寄りまで、誰もが握りやすい汎用性のあるサイズです。
ビーム形状 / だ円手すり
指も掛けやすく、手のひらや肘で体重を支えて歩行するのに最適な手すりです。
傾斜・コーナーにも対応した設置が可能
階段などの傾斜やコーナー部にも対応した設置が可能。傾斜した場所での高さ調整は、柱ブラケットにより本体パネルを連続性がある真っ直ぐなラインをつくります。
安心の強度と安全設計
転落防止柵は、安全な強度と高さを実現。さらに、小桟の上部にキャップを取り付け、誤って指を入れても小桟の端面で指を切る心配はありません。
介護保険の住宅改修給付について
介護保険の住宅改修給付は、要介護者等の安全で安心な生活を支えるために、住宅の改修に要する費用の一部を給付する制度です。手すりの設置は制度の対象となり、要介護(支援)被保険者が居住するお住まいで、改修の必要性が認められた場合、住宅改修工事が一人あたり上限20万円まで、1割の自己負担で設置工事を行えます。お住まいの行政に相談されるか、ケアマネージャーにご確認ください。
WEBお見積り
以下のサイズや色、オプション等を選んでいただき、金額をご確認いただき、右下のオレンジボタンを押していただきますと申し込み画面に進みます。
選択されたエリア
エリアを変更する
エリアについて
※現地確認前の参考価格
現在のお見積り額
お見積り詳細
商品定価合計
内訳
商品お渡し価格
工事お渡し価格
キャンペーン値引
お渡し価格小計
消費税
お客さま価格合計(工事費・税込)