image 1

三協アルミ 新商品「カーポートFⅡ」見てきました!カッコいい!!

  • 三協アルミ 新商品「カーポートFⅡ」見てきました!カッコいい!!
2023年06月09日


こんにちは!
EGN(エクスガーデンナビ)スタッフの松永です。梅雨も本格的に始まり、少しずつ夏の季節感を感じるようになってきました。
とくに子供を毎朝坂の上にある保育園へ自転車(人力)で送り届け、ひと汗かいてからの出社となり、毎日が良い運動になっています。
さて、先日開催された「関西エクステリアフェア2023」の見学レポートを投稿いたします。


<三協アルミ カーポートFⅡ>

<カーポートFⅡの全体写真>


LIXIL「カーポートSC」のライバルと称される、三協さんの「カーポートFⅡ」を実際に見てきました。高い意匠性と機能性が織りなす新次元のカーポートとして開発された新商品で、発表では2023年6月15日に発売予定です。

カーポートSCファンを自認する私ですが、ここは客観的に見た感想を書きたいと思います。

まず、デザインについて、率直に感じたのは、見た目の雰囲気がカーポートSCと同じようなスタイリッシュな印象を受けました。


<梁と屋根の一体構造>


LIXILのカーポートSCは屋根の横に柱が立つデザインですが、三協さんの新構造となるカーポートFⅡは柱の端まで屋根が来ており、雨の吹込みが軽減されます。


<屋根の前枠形状は「破風」デザインを採用>

<「破風」デザイン(正面)>

<「破風」デザイン(側面)>


屋根の前枠形状では厚みを感じさせない「破風」デザインが施され、屋根の厚みを感じさせずシャープな印象与えます。


<天井のアルミ形材の向きがカーポートFⅡは横(間口方向)>


 また、天井のアルミ形材の向きがカーポートSCが縦(奥行方向)に並べているのに対して、カーポートFⅡは横(間口方向)に並んでいます。
 機能については、屋根材はカーポートSCと同様にアルミ形材で構成されていて、屋根が直射日光を遮るので、自動車の車内温度は上がりにくくなっています。


<ローレット加工>


 天井面は「ローレット加工」と呼ばれる凹凸により、結露や雨などの水滴が出来にくい構造で、水滴となって落ちるのを軽減してくれます。
 なお、耐風圧強度は42m/秒相当、耐積雪強度は20cm相当とカーポートSCと互角でした。
 価格帯はカーポートSCとほぼ同様で、500,000円前後〜の価格帯となっております。今のところ1台用のみとなります。
 フラット感や四角を徹底的に追求したカーポートSCを推したいところではありますが、このあたりはユーザーによって好みが分かれると感じました。


以上が「カーポート FⅡ」を実際に見た感想となります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

↓三協アルミ「カーポートFⅡ」カタログページはこちら
https://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/carport/f2/

↓三協アルミ「カーポートFⅡ」はこちら
https://www.ex-garden-navi.com/index.php?route=product/product&path=99_75&product_id=453

↓LIXIL「カーポートSC」はこちら
https://www.ex-garden-navi.com/index.php?route=product/search&tag=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88SC