image 1

【新商品】三協アルミ FⅡ 2台用・3台用発表

  • 【新商品】三協アルミ FⅡ 2台用・3台用発表
2024年03月19日

エクステリアメーカー各社、2024年版の新カタログが出そろいました。新商品の発表が遅かった三協アルミさんですが、今回、期待度の高い商品が発表されました。

<三協アルミ カーポートFⅡ 2台用・3台用>

昨年、LIXILカーポートSCに対抗する注目商品として、アルミ屋根の片流れカーポートFⅡが発売されています。

弊社では、LIXILカーポートSCのお問合せが、断然多いですが、最近はカーポートFⅡの問合せも増えてきました。まだ、詳細は発表されていませんが、画像から期待できる点をご紹介します。

<LIXIL カーポートSC 2台用>

カーポートSCは、2017年10月「次世代カーポート」に位置づける商品として発売されました。あらゆる外観に美しく調和する「シンプルを極めた上品な」デザインが特徴。日本だけでなく、世界の有名なデザイン賞も受賞した、大人気のカーポートです。

LIXILカーポートSCは、正面から見て、左右どちらかに傾斜して、傾いて見えます。
上記の画像は左が低くなっています。少し分かりづらいですが、、。なるべく勾配を少なくしているようですが、建物のラインはまっすぐなので、少し違和感のあるデザインです。片側に傾斜しているのは、雨樋を柱に内臓にして、雨樋のデザイン上のノイズを排除したい意向で決定されたようです。

SIN(スリムで洗練された)デザインということで、屋根は薄く、フラット感があります。

<三協アルミ FⅡ 2台用>

今回の三協アルミFⅡは、LIXILのデザインに真逆で対抗しています。

①正面から見て、フラット。傾斜は前後にわずかになると思われます。

②雨樋は、前後勾配の関係で、前にたまった水を片側から排水する雨樋を露出させています。上記画像の赤丸のところ。そこで、左右雨樋ではなく、片側のみにすることで、なるべく目立たないようにしています(多分・・?)。

③柱のサイズ(径)がLIXILより細く見えます。LIXILのSCの場合は柱が大きく、どうしても施工時に、配管などで苦慮するケースがあります。3台用は両社とも同じような大きさに見えます。

④人気の「木目調屋根」もラインナップに追加。

 要望としては、1台用のFⅡのダウンライトが標準で2灯ですが、少し明るさが不足しているかなと思う次第です。その辺も改良されるのか・・?

※発売日は6月、木目調は秋の予定です。
※上記は、私個人の考察です。実際の現物を見るまでは、確証は持てませんが、このデザインは一定以上の支持を得ると思います。

4月11~12日に幕張メッセで行われるエクステリアの展示会に行く予定です。また、ご報告させていただきます。

外構工事のご相談・お問い合わせ

新築やリフォームの外構工事に関するご要望やお困りごとは、当店までお気軽にお問い合わせください。

商品カテゴリー

カーポート

カーポート

「カーポート」商品ラインナップはこちら

サイクルポート

サイクルポート

「サイクルポート」商品ラインナップはこちら

ウッドデッキ

ウッドデッキ

「ウッドデッキ」商品ラインナップはこちら

フェンス

フェンス

「フェンス」商品ラインナップはこちら

テラス屋根

テラス屋根

「テラス屋根」商品ラインナップはこちら

ポスト・機能門柱

ポスト・機能門柱

「ポスト・機能門柱」商品ラインナップはこちら