image 1

<三協アルミ>カーポート屋根材「ブラックポリカ」発売!(23年10月)

  • <三協アルミ>カーポート屋根材「ブラックポリカ」発売!(23年10月)
2023年10月12日 高橋

三協アルミさまより10月発売で、ポリカーボネイトのブラック色が発売されました。
上記の写真はセルフィポート。今までのものと何が違うかと言えば、①採光性がゼロ、②屋根がマット感のある仕上がりの2つです。
対応機種は4品種(セルフィ、ダブルフェイス、スカイリード、ビームス)。下の写真はスカイリード。

スカイリード ※「三協アルミ」の画像を掲載

夏場の車内の温度は?

どれくらい温度が変わるのかをまとめてみました。三協アルミさまのカタログの要約です。
実際の夏の車の中の温度は、折板カーポートや熱線吸収ポリカと大した差はありません。

比較表

価格はどれくらい変わるの?

では、価格はどれくらい変わるのでしょうか。ポリカ自体の価格比較の資料が無いため、カーポートのセット単位で以下の表で比較しました。
商品によって差はありますが、1台用だと大体20%前後の価格アップになります。

比較表

選ぶポイント

黒のマット感の屋根の雰囲気がお好きな方で、カーポートSC(LIXIL)、カーポートFⅡ(三協アルミ)よりも、もう少しコストを抑えたい方に向いています(ただし、価格差は少ないです)。
夏場の温度などでは大差が無く、冬場は、折板屋根、カーポートSCの屋根、カーポートFⅡは、ポリカよりも結露ができやすいことも付け加えておきます。

弊社のおすすめ

弊社ではクリアマット(かすみ色)の熱線遮断ポリカを進めることが多いです。
夏場の車内の温度が10%以上下がり、マット調なので屋根の汚れがぼやけて目立ちにくくなります。
屋根材でマット系の色を好まれる方は、カーポートSCや、カーポートFⅡをおすすめします。

外構工事のご相談・お問い合わせ

新築やリフォームの外構工事に関するご要望やお困りごとは、当店までお気軽にお問い合わせください。

商品カテゴリー

カーポート

カーポート

「カーポート」商品ラインナップはこちら

サイクルポート

サイクルポート

「サイクルポート」商品ラインナップはこちら

ウッドデッキ

ウッドデッキ

「ウッドデッキ」商品ラインナップはこちら

フェンス

フェンス

「フェンス」商品ラインナップはこちら

テラス屋根

テラス屋根

「テラス屋根」商品ラインナップはこちら

ポスト・機能門柱

ポスト・機能門柱

「ポスト・機能門柱」商品ラインナップはこちら