image 1

<京都通信>滋賀編(近江神宮に行ってきました)

  • <京都通信>滋賀編(近江神宮に行ってきました)
2023年09月27日
近江神宮

京都の情報は、かえって地元民よりも府外の方の方が詳しかったりしますので、ちょっと違った角度で紹介します。京都市内から車で30分ほどです。

近江神宮はカルタの大会が行われることで有名です。
近江の大津に都を移し、668年即位した天智天皇(大化の改新の中大兄皇子とおなじ)の関係で百人一首の1番目が天智天皇の詠まれた歌であることが関係しています。
それ以外に、日本初の水時計(水落遺跡)を作ったとされることで、日本・スイス修好100周年の記念としてスイスの高級時計のオメガから寄贈された水時計。
昭和39年のこと。今から59年前ですね。近くには三井寺や比叡山延暦寺もあります。少しの期間、都であった大津京でした。京都から足を延ばしていただくと、まだまだ、面白いものに出会えるかも。

明治天皇陵

最近の施工事例

弊社では、実際の施工写真や事例、お客様の声などを商品別で公開しています。事例を参考に、理想の外構プランをじっくりと考えてみてください。

外構工事のご相談・お問い合わせ

新築やリフォームの外構工事に関するご要望やお困りごとは、当店までお気軽にお問い合わせください。

商品カテゴリー

カーポート

カーポート

「カーポート」商品ラインナップはこちら

サイクルポート

サイクルポート

「サイクルポート」商品ラインナップはこちら

ウッドデッキ

ウッドデッキ

「ウッドデッキ」商品ラインナップはこちら

フェンス

フェンス

「フェンス」商品ラインナップはこちら

テラス屋根

テラス屋根

「テラス屋根」商品ラインナップはこちら

ポスト・機能門柱

ポスト・機能門柱

「ポスト・機能門柱」商品ラインナップはこちら